1. TOP
  2. 読書
  3. 伊坂幸太郎 あるキング 読みました

伊坂幸太郎 あるキング 読みました

|

 

伊坂幸太郎の『あるキング』って知ってますか?

 

あるキング -ゴロゴロ生活-

 

映画化された作品ばかり注目されて、影に隠れていたみたい。

私は完ぺきノーマークでした。

そもそも、こうして伊坂幸太郎作品を読むようになったのは、学生時代に

『チルドレン』って作品を図書館で借りたのがきっかけ。その頃は

無名だった伊坂さんも、原作が立て続けに映画化される売れっ子に

なってしまいました。というわけで、掘り出し物を見つけたという感覚で

読みました。『あるキング』。

勝ちにこだわることなく、存在することに意味があるとオーナーが言い張って

しまうようなプロ野球チーム、仙醍キングス。

そんなプロ野球チームの熱烈なファンである両親のもとに生まれた

山田王求(おうく)。将来キングスに求められる存在。名前に王がつかないのは

世の摂理としておかしいということで。

王求。

横に並べると『球』とも読めることで受ける迫害の心配も皆無である

親のチームへの思い入れったらなかった。阪神好きのダンカンとその嫁を

思い浮かべながら読みました。その嫁の方は見たことないけど。

そもそもダンカンって結婚してるんっだっけ?…ということは、さておき

読みながら、一人称二人称三人称と語り手が章ごとに変わるのが

非常にややこしかったです。ときたま黒い女性三人が登場したり、死んだはずの

人間が見えたりと、不思議な世界感でした。どうやらシェイクスピアの

マクベスってのをなぞってるみたい。序盤と結末の内容がかぶってるあたりが

伊坂さんっぽいなと。シェイクスピアと野球好きにはおススメか。

今度は何を読もうかな。