1. TOP
  2. 読書
  3. バイバイブラックバードとは

バイバイブラックバードとは

|

 

伊坂幸太郎著、『バイバイブラックバード』読みました。

 

バイバイブラックバード -ゴロゴロ生活-

 

大柄な口の悪い女性と、結果的にルーズな女性関係もってしまった男の短編集。

 

———————————————————————————————————–
「ブラックバードって、不吉というか不運のことを指してるみたいですよ。
バイバイ、ブラックバード、君と別れて、これから幸せになりますよ、と。
そんなところですかね。」

作中から抜粋
———————————————————————————————————–

 

この『バイバイブラックバード』ていう単語はジョニーデップ主演の

『パブリックエネミーズ』という映画でジョニーにが口にしたセリフという印象が

個人的には強い。思い返すと、たしかこの映画もそういう意味合いが込められてる

気がする。この映画を観たときも、『バイバイブラックバード』っていう

フレーズどういう意味か調べたけど、今回で点が線になったと実感。

 

先に述べた男性は、二股ならぬ五股を掛けた女性たちとバイバイブラックバードする話。

初編の大盛りラーメンに挑戦する話が印象的。ラーメン食べたくなる気にさせられます。

とまぁ、日常をユーモラスに語るところが、伊坂幸太郎を好いてる理由なわけで。

 

興味ありましたら、どうぞ。

 

 

■この本で得た知識
———————————————————————————————————–
 

フェルミ推定

 

宇宙までの距離とか、髪の毛を全部足した長さとか、計れないようなものを、
概算で推定していくやり方。

例)何人くらいが耳鼻科に訪れるか

①一年に一度でもいいから耳鼻科を利用するのは、ざっと考えると10人(直感)

②日本の人口を一億三千万人として、一千三百万人

③同じ治療でおおよそ三回くらいは連続すると仮定し、延べ人数として、
年間、約三千九百万人が耳鼻科で治療を受ける

④一人の耳鼻科医が一日ざっくり二十人を、年間二百日くらい診察すると仮定。
→四千人

⑤約三千九百万人を四千で割って、おおよそ一万人

———————————————————————————————————–

 

日常で使えるかな。。。使えないね。